ちょっと風が強そうですが・・・
Helitakoさんが来てくださるので朝練します!
朝7時ぐらいからですかね~
お時間ある方は是非。
それと、ここは年内で更新を終了します。
引き続き細かい更新はtwitterで、
ちゃんとした写真は日和へ掲載します。
今後ともよろしくお願いします!
ラジコン日和 / http://www.kazsh.com/rc/
twitter / http://twitter.com/rcbiyori
2009年12月23日水曜日
T-REX250SE テール周りのバージョンアップ
前からパーツは買ってあったのですが、そろそろ替えてもいいかな?と思える時期になったので交換しました。
純正のカーボンテールブーム、メタルサーボステー。
あと、メタルテールブームサポートも。
剛性がだいぶ上がりました。その変化が感じられるかどうかは微妙ですがフライトが楽しみです!
Hyperion EOS 0610i DUO2
充電時間短縮のためにもう一つ充電器を買い足しました。HyperionのEOS0610i「DUO2」です。今までは「DUO」を使ってましたが、ヘリを始めたからにはきちんとバッテリーの管理をしないと!ということでストアモードのあるコチラにしました。
これで急な朝練も対応できそうです!
パワフルな450
この日はちょっと寝坊して・・・8時頃から公園で飛ばしてきました。テール周りを交換したT-REX250SEと、ボールリーマーでリンクをスルスルにしたT-REX450sportのフライトです。
まずは450から。
ゆっくりとスロットルを上げていくと多少ぶれますが、回転数が上がりきると安定してきて、ホバリングでも十分に安定しています。
問題のあったテールの上下のブレは無くなり随分安定してきましたがトラッキングの調整やラダーサーボの調整がまだ満足に出来ていないので多少テールが不安定ですが、それでも十分な飛びを見せてくれました。250に比べると安定していて、何と言ってもサイズが大きいので挙動がわかりやすい!機体の色も関係してると思いますが凄く飛ばしやすかったです。そしてパワーがあって、スロットルを握ると素直に回転数が上がります。250は反応が遅いというかそもそもホバリングする時点でスロットルが80%近いのであまり余裕が無い感じです。もうちょっと回るモーターに変えるとパワーアップできるのかな?とにかくそんなパワーを2パック堪能して終了。
250はやはり450に比べると風の影響が大きいと感じますが、サイズが小さいので恐怖感?も少なく安心して飛ばせます。
横ホバや8の字の練習を4パックほどして朝練を終了しました。
2009年12月22日火曜日
2009年12月20日日曜日
TAAAさんと朝練
今日は2人で飛ばしてきました!TAAAさんが到着した時はまだ真っ暗だったそうです(汗
TAAAさんの250se。マシンが少し不安定な感じですが事故も無く無事6パック消化。
僕も右往左往と横ホバを中心に練習。
対面は出来て3秒。完全に苦手意識がついちゃいました(汗
同じ公園で普段は飛行機を飛ばされている方。今日はヘリを飛ばしてらしたのでお声がけしてみました。昨日発売されたe-fliteのmSRとNineEagleのソードフィッシュを持ってらっしゃって、初めて見たソードフィッシュはサイズにビックリ。もっと大きいものかと思ってたのですが、これはいいかも・・・。ちょうど250を2回りぐらい小さくしたサイズで、屋外フライトにもかかわらずmSRよりシッカリ飛んでましたし、スケール感もあってとってもナイスでした!折れたペラをグラステープで補強されたのはビックリしましたが(汗
なんだかんだで6時過ぎから10時前までたっぷり飛ばしてきました。にして今日は8時ぐらいまでとにかく寒かった!指が全然動きません!次は防寒グッズに投資しよう・・・。
T-REX 450 Sport
250を所有されている方のブログを見てるとほとんど450も持ってらしたり、少し風があるときに飛ばせなくて寂しい思いをしたり、思ったより大きくなかったり、色々な理由を付けて450を買っちゃいました!
購入したのは随分前なのですが、ようやく時間が取れたので早速組み立てです。リンクが渋い・・・。
フレームも2段構造になっています。
メカ類も基本は250と同じ設定なのでその辺は楽でした。
翌朝早速飛ばしてきました!んが、まともに飛ばない(大汗
舵が残るしテールが上下(?)にゆれるし・・・。予想ではリンクの渋さとみた!ボールリーマーが来るまでしばしおあずけです。
登録:
投稿 (Atom)