2009年9月26日土曜日

洗礼


Blade CP Pro2 RTFをDX7でフライトさせるため、早朝からプロポのセッティング。サーボの動作を確認していざ公園に行ったのですが、スロットルが動きません。そのうち人が来てしまったので撤収して自宅で色々調べてみました。
 しかしどうにも動かないので付属プロポでバインドし直して動作を確認しようとしたときでした。


慎重に慎重を重ねて作業したつもりなのに、一番恐れていたことが起きてしまって非常にショックでした。

一瞬の出来事で何が何だかわかりませんでしたが、機体にバッテリをつないだ瞬間、メインブレードが凄い勢いで回転しだし、大暴れ。何とか手で止めてバッテリーを抜くことが出来ましたが ブレードとスパーギア、テールローターが破損し、しばらく呆然としてしまいました。

気を取り直して原因を探ってみたところ、バインド前の信号(いわゆるノーコンになったとき受信機から送出される信号)をスロットルを入れた状態で設定してしまい、バインドされるまでの数秒間メインブレードが回転してしまったというわけです。

このこと自体はショックでしたが逆に少し吹っ切れました。予備パーツが来たら気合で飛ばします。

0 件のコメント:

コメントを投稿