2009年11月23日月曜日

ファミレス談義


今日は曇り空の下で朝練です。参加者はGRIPさん、TAAAさん、僕の3人。一番右、GRIPさんのT-REX250が初お目見えでした。キャノピーが超綺麗です。GRIPさんのバッテリーの調子が悪く、途中から雨もポツポツきたのですぐに撤収。その後のファミレス談義のほうが長かったような(笑
こうやって定期的に練習できるといいですね!
今後ともよろしくお願いします。

6 件のコメント:

  1. お疲れ様でした!バッテリーはやはり気温の問題でしたね。
    バランサーで整えたら綺麗に入りました(^^;
    やっぱり安い物でも選ばないと駄目ですね!
    俺だけ遅れ気味ですが、地上物とは違う心地の良いプレッシャーです(^^)頑張って追い付きますのでお付き合いください<(_ _)>

    返信削除
  2. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  3. お疲れ様でした!
    バッテリー無事でよかったですね!
    どのセルも電圧が低くでダメかと思ってましたが、
    気温であんな事になるんですね~。勉強になりました。
    来週の日曜日はTAAAさんがNGだそうなので、自由練習ということで!
    お天気が良ければいつもの場所で飛ばしてると思います!

    返信削除
  4. 飛行機野郎も苦労します~低温

    A123が積極的に評価されるのも低温での性能がリポよりも優れているのではないかといったことろがあったりします。
    #エネルギー密度でいったらリポの圧勝ですけど

    飛行場では保温ケースに入れたり、懐で暖めたり(^^;
    使い始めればバッテリー自体が発熱しますのでだいじょうぶなんですけど~オーバークールに気を使います。

    おしまい!

    返信削除
  5. やっぱりバッテリーは冷えすぎないように適度に暖めるのがいいんですね~。
    最初だけなんとなくパワーが無いのはそのせいですかね?
    気をつけます!

    返信削除
  6. 3Dが目標なので関係ないかもしれませんが~
    低温の問題をもうひとつ忘れてました(^^;;;

    上空に行くと気温が下がるので…
    受信機とかサーボに十分な電力を供給できないことがあるんですよ!

    結果はお判りと思いますが(T_T)

    #特にグライダー…

    おしまい!

    返信削除